ブログ

ブログで収益化?初心者主婦向け!知っておきたいブログの超基礎

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

ブログに興味のある主婦のみなさん!こんにちは。
毎日家事や育児で大変ですよね。
パートに出るには子どもが小さい、働いているけどもう少し稼ぎたい。

「すき間時間に稼げる仕事ないかな?」

なんて思ったことありませんか?
その気持ちは痛いほどわかります!少し前の私がそうだったので。
この記事では、そんな初心者主婦さんのために、

  • 主婦がブログを始めるメリット
  • 稼ぐ方法
  • ブログの種類
  • ブログを始める前に準備しておくこと

など、今さら聞けないブログの超基礎をお伝えします!
ぜひ参考にしてみてください。

主婦がブログを始めるメリット5点

毎日決まった時間にできなくても、すき間時間でも大丈夫!
全くの初心者主婦でも絶対できますよ!
まずは主婦がブログを始めるメリットからお伝えします。

1.  自分のペースで働ける

家事や育児の合間、好きな時間に書けます!
ブログには納期やノルマがないので、自分のペースですすめられます。
主婦は何時から何時までは休憩なんてことはないですよね。
子どもがお昼寝中、洗濯物が早めに乾いた午後、出勤が遅い日の朝とか。
そんなすき間時間を活用できます。

2.低コストでできる

低コスト!これって大事なことですよね。
家計の足しや、自分のお小遣いだけでもと思って始めるのに初期費用が高いと正直厳しい。
いくらすき間時間に自由にできても、お金がかかると躊躇してしまいます。

物販などは仕入れ値もあるし、在庫を抱えてしまうこともあります。
投資も初期費用がかかってしまいますよね。

それに比べてブログは運営費用が月々1,000円ほどしかかかりません。
月々1,000円くらいなら、ご褒美のおやつをちょっと我慢すれば問題ありません。

3.自分の経験や趣味が活かせる

もし自分の経験や趣味がお金になるとしたら嬉しくないですか?
家事、育児だけでなく、趣味や好きなことがあればそのジャンルでも。
人は好きなもの、興味があるものや悩んだりしたことをよく検索するものです。
人に教えたいような情報を自分の経験や趣味をフル活用してブログの記事にできます。
                       

4.スキルが身につく

ブログを運営していくと、いろんなことを自分で調べ、考えながら実践することになるため思わぬスキルが身につきます。

まずはライティングスキル
どんな仕事に就いても、あって損はないスキルです。
実際にブログを始めた方でWebライターにシフトチェンジした方、同時並行されている方もいらっしゃいます。

また、Webサイトを運営していく課程でマーケティングに関する知識も高められます。

他にも、Webデザインや、画像を編集するスキルもブログを運営するうちに身についてきますよ。

5.社会との繋がり、自分に自信がつく

もちろん主婦も社会と繋がっています。
でも、誰かの奥さんだったり、ママだったり、自分個人としての繋がりが生まれにくい。
自分って何なんだろう?なんだか寂しいなと思ったことありませんか?

ブログを始めると一個人として社会と繋がることができます。
自分の人生経験や思っていることも発信できるし、続けていくことや収益化することで自信と達成感が得られます!

ブログで収益化?稼ぐ方法は2つ

主婦がブログを始めるメリットはわかったけど、いったいどうやって稼ぐの?

答えは広告収入です!

広告収入の方法は大きく2つあります。

・Googleアドセンス

ブログやWebサイトに広告を載せて収益を得る方法
広告バナーのクリックや表示回数でお金がもらえます。

ブログに興味がある方なら、一度は聞いたことがあるかもしれません。
自分のブログに広告リンクを設置すると広告が自動表示され、読者が1回クリックすると報酬が発生する「クリック報酬型広告」です。

【メリット】
・広告リンクを設置さえすれば、収入を得る準備ができるので、初心者でも挑戦しやすい
・Googleが読者に合う広告を自動表示しているから、運営者側で選ばなくてもいい
・広告は自動的に最適化されるので、クリックされやすい
【デメリット】
・報酬単価が低い
・ブログへのアクセス数が少ないと稼げない
・始めるのには申請が必要で、広告を載せるブログの審査がある

ただ何度も申請できるので、落ちてもがっかりする必要はありません。
より良いブログにしていく過程で何度もチャレンジできますね。
           

・アフェリエイト

ブログで商品やサービスを紹介して、読者がそのリンクから商品を購入したり、サービスを申し込んだりすると報酬がもらえます
まずは、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録。
ASP=ブログ運営側と広告主を仲介してくれるところです。
広告主がASPに広告を発注し、ブログ運営側は掲載したい広告をASPから選択します。
ASPで選択した広告をブログで掲載し、読者がそこから商品やサービスを購入するとASPより報酬が支払わる「成果報酬型広告」となります。

【メリット】
・報酬単価が高い
・少ないアクセス数でも稼ぎやすい
・ブログのジャンルや記事に関連する商品やサービスを紹介できる
【デメリット】
・いくつも登録するのが面倒
・収益化するまでに時間がかかる
・読者に商品やサービスに興味を持ってもらえるよう商品の知識やライティングスキルが必要

ASPは何社もあるのですが、私が特に初心者向けだと思うのは、

です!私もブログを開設したばかりで登録できました!
審査制のASPもあるので、初めは上記の登録がおすすめです。

そもそもブログって何?どんな種類があるの?

ブログは気軽にインターネット上に情報を発信する手段の一つです。
SNSよりブログの方が多くの情報を一度に発信することができます。
情報?主婦の私が発信できる情報なんてあるのかな?なんて初めは思ってしまいますよね。
基本的にはどんなジャンルでも何を書いてもオッケーです!
ブログの種類は、雑記ブログ特化ブログの2種類に分けられます。

「雑記ブログ」

ジャンルに関係なく、複数のテーマを載せたブログのこと。
好きなことや趣味、興味があることなど複数のテーマで書かれています。

主婦のブログだと、家事や育児はもちろん、有名人のゴシップネタや推し活についてなどなど。
様々なテーマで日記のように書かれている方もいらっしゃいます。

専門性はないですが、いろいろなジャンルで書けるので、自由さが売りです。
ネタ切れになりにくいのも魅力ですね。

「特化ブログ」

特定のジャンルに絞った記事を載せたブログのこと。
一つの分野に絞っているので、専門性が高く詳細に書かれています。 

前述の雑記ブログとは反対に「家事について」、「育児について」と一つのジャンルで書かれているのが特徴。

専門性が高いのでSEOに強い(グーグルなどの検索エンジンに評価されやすい)と言われています。


ブログを始める前に準備すること5つ

ブログを始めたいなと思ったら、ぜひ開設する前に準備してほしいことが5つあります。
私が実際にブログを開設した時、あったらよかったな、やっとけばよかったなと思ったこと、また始める前の注意点をお伝えします。

1.  グーグルアカウントを作る

ブログ専用のGoogleアカウントを作っておくと便利です。

Googleドキュメントは記事の下書きによく使われます。
WordPressでブログを開設した場合、Googleドキュメントと連携できるので効率的!
のちにブログのアクセス解析など行う「Googleアナリティクス」というツールを使うことも増えるので、アカウントを先に作っておくといいですね。

ブログ専用に新しいGoogleアカウントを作成しましょう。

2.  専門の銀行口座

これも初めのうちに専門の口座にしておいた方がラクです。

アフェリエイト登録などで必ず口座登録する必要があります。
また、経費の計算をする時に専門口座の方が何かと便利です。
ブログでかかった費用が一目でわかるのも自分のモチベーションアップにつながります。

3.  クレジットカード

ブログを運営する際に使う有料のサービスやソフトなどでは、クレジットカード払いが基本なので用意しておくといいですね。
これは専門のクレジットカードじゃなくても大丈夫です。

4.どんなジャンルのブログにするか決める

私はブログのジャンルも何も決めずに、いきなりブログを開設してしまいました。
何も記事をアップしないで1ヶ月半放置状態。
雑記ブログにするか特記ブログにするか、ジャンルは何にするかだけでも考えておけばよかったです。

興味があることからどのジャンルにするか絞っていきましょう。

5.  ドメイン名はどうするか?サイト名を決める

ドメイン名とはブログのURLの「○○○.com」の部分。
インターネット上の住所のことです。

先にブログのサイト名を決めておくと、ドメイン名を決めるときにサイト名にちなんだものにすることができます
たとえば「abcブログ」というサイト名だったら「abc.com」というドメイン名の方がブログと繋がりがあるのでわかりやすいですよね。
ブログのジャンルや内容にちなんだドメイン名にするのもいいと思います。

何も知らずにいきなり解説してしまったので、子どもの名前をつなげたドメイン名にしてしまって激しく後悔。
後からサイトのアドレスは変更することができますが、これがけっこう大変でした。
完全にいらない作業だったので先に決めておいた方がいいと思います!


ブログを始める前に注意しておくこと!

すぐに成果が出ない

これはどんな副業にもいえますが、事前準備と勉強期間は必須
また、検索エンジンに評価を得られるまでにもある程度の期間が必要です。
そのため、すぐにお金を稼ぎたい人には不向きです。

「家族との時間が最優先」

「本業やパートの合間にやりたい」

など、時間と場所の制約はないので、コツコツすき間時間にできる点をメリットと感じられる方には向いていると思います。

【初心者主婦のブログについてまとめ】

今回はブログ開設前の超基礎のみお伝えさせていただきました。
初心者の主婦でもブログを始められそうな気がしてきましたか?
すぐにとはいきませんが、ブログで収益化することは可能です!

私は主婦こそ副業に向いていると思います。
主婦は普段から家事や育児で、いろいろな視点から様々なことをこなしているからです。
家事だって掃除・洗濯・料理と一つのジャンルではないですし、育児だってそうですよね。
これって頭が柔軟でないとできないことだと私は思っています。
空いた時間があれば、できなかった家事をやっちゃおうなど、時間をうまく使う能力にも長けていると思います。

副業の中でもブログは特に主婦に合っているのではないかと思います。
スマホである程度できますし、パソコンを毎回開く必要もありません。
何より低コストでリスクを抑えてできるのがブログの魅力ですね。

この記事で初心者主婦のみなさんのブログ開設の一歩を踏み出すお手伝いができたら嬉しいです。

合わせて読みたい
  • この記事を書いた人

kuroco

社会人と大学生の子どもがいる図書館職員です。人生半ばにして自立に向けて奮闘中。

-ブログ